テーマの情報
テーマについて(前提情報)
並び替え・絞り込み
私はほぼ毎日関内駅の地下道を通ります。そこには段ボールでできた囲いに住んでいるホームレスの方たちがたくさんいます。私は詳しく知りませんが、きっと彼らがもっと幸せに暮らす方法があるのではないかと思います。 というよりは、そのために手助けがしたいです。 高校生でもできることはあるのでしょうか。
とまと
・
9/30
私は社会福祉士だ。 福祉の言葉の意味は幸せ。しあわせの言葉の意味は充実である。 誰もがと枕詞を置くと児童、高齢、障害と社会的擁護が必要な人ばかり思い浮かべるが社会の担い手である現役世代が自分らしく幸せに暮らすことができていない社会だ。 自分らしくというのは関係の中でしか見いだせないと私は思う。だから独りでいる限りは自分らしさはつかめない。 茅ヶ崎の海の画像を乗せたが神奈川県の中でも私が働く湘南地域の人の幸福度は高いと肌感覚で感じる。地縁的なつながり、自然に隣接する風土、市民活動が活発な地域社会に誰もが自分らしく幸せに暮らすことが出来る社会のヒントがあるかもしれない。
はる・るるる
9/22
自分らしくを自分で選べているようでいて、選択の幅が狭められているような気がする。小学生からの脱毛を勧めるようなCMとか、やめてほしい。バラエティ番組のひな壇トークを見ていても、同調圧力で息苦しくなる。
しりしり
9/10
横浜市営バスの本数が少なくなった。 ハラスメントで大量に辞めたなら、ハラスメントをしていた原因となる人を辞めさせれば良いと思う。 (編集済み)
女性、正社員
8/28
外国人が生活保護ってなんで? (編集済み)
毎日休みなく働いているのに、お給料から税金を引かれて働く気がなくなる。 同棲するにも、引越し代や家賃、食費を考えると実家を出るにはまだまだお金が足らない。年齢的にも先に進めたいが、同棲の先には結婚や子供などお金の問題ばかり。少子化というなら先に進められるようサポートしてほしい。
生活保護を受けている親の子どもは働けるのにフリーターなどの人が多いと思う。 働かない方が生活保護を受けられるからだと思うが、その子どもが将来自立して生活できるようになる制度にした方が良いと思う。 正社員として働いた方がお得になるよう、親が生活保護を受給していて、正社員として働いている子どもをより支援する制度にしてほしい。
生活保護を受けているのに、身に着けているものがブランド物の人がいて、働く気がなくなる。子供にカナダグースのアウターを着せている人や日常的にタクシーを使う人、毎回エコバッグを持ってこないでビニール袋をお金で買う人がいる。領収書などで何にお金を使っているか一度調べた方が良いと思う。
薬局でもらう薬が高齢者が1. 2割しか払わないのはおかしいと思う。洋服や食品でも最大で半額が多いのに、80.90%引きで薬がもらえるのはおかしいと思う。薬局でお金を領収する際も「この金額でいいの?」と言う。 現在は限度額認定証や後期高齢者は普段に応じて限度額もあるためみんな同じ3割にしてほしい。私達が納めた税金は老後になったら納めた分、本当に返ってくるのか
横浜市営地下鉄のバス定期は横浜市営バスしか使えないのに、高齢者の横浜市バス・地下鉄の定期は横浜市営以外のバスも使えるのはおかしいと思う。他のバスも使えるならよりお金を払うべきだと思う。 横浜市営バス、地下鉄は高齢者だらけなのに高齢者パスを使っている人ばかりだからいつまでたっても運賃が高いのでは?
歩いている際、自転車が歩道を通っているのに、後ろからベルを鳴らされて、邪魔だと暴言を吐かれた。 (編集済み)
私は高校三年生です。 性教育が全く足りていません。子どもを産むために必要な生理。 生理の重さが人それぞれなことをどれだけの人が知っていますか。 ピルの貰い方、コンドームの付け方、セックスの方法、中絶の詳しい方法(どんなリスクがどれくらいあるのか)を大人たちは教えてくれません。 そのためインターネットで調べるしかありません。 インターネットには不確かな情報もたくさんあります。 正しい性教育を遅くても小学生から教えて欲しかったです。
しいたけ
8/27
私は18歳の高校三年生ですが これから先、妊娠・出産・子育てとキャリアの両立が心配です。 私は将来子供を産んで育てたいと思っています。 しかし、今の社会では子どもが産みにくいし育てにくいと思います。 リモートワーク可の企業はコロナ禍で増えたけどすべてではない。公共の場で子どもが泣いたら睨まれたり咳払いをされる。 子どもの体調不良が原因で仕事を早退することを謝らなければならないのでしょうか。 出産・子育てに前向きになれる社会を望みます。
最近出産し、出産を経験してみて、出産・子育てにまつわる様々な考え方を見聞きする機会が増えました。子どもを望んでも望まなくても、結婚を望んでも望まなくても、本来どちらでも良いはずですが、周りに考えを押し付けられる環境がまだまだあると思います。そして違う立場の方に対して悪意のある言葉をなげかけるような場面も見受けられます。互いに、違う立場の人に対して考えが至らない部分は仕方がないかもしれませんが、皆が互いを尊重しあえる社会になったらいいな、相容れなかったら、そっと距離をおけるといいなと思います。
匿名
8/23
「誰もが」と言われると答えはNoだと思う。 しかし、そもそも我々日本人は「幸せになろうとする努力」即ち「自分の意思に基づいた積極的な政治参加」をしているだろうか? 政治に限らない話が、日本人は意見を問われた時に、自身の思いを表に出さず他力本願な部分が多いにも関わらず、その後何か気に食わないことがあると、あたかも意思表明をしたが如く批判する という恥じるべき国民性を持っている。 所得や労働に関しても、不服があるのなら躊躇なく労働三権を行使して、自分が勤めている会社の実態を世間に晒しあげてしまえばいい。 幸せに暮らしたいなら、自分から周りを巻き込んで行動を起こす。 それが最適解だろう。
8/20
関連する取り組みは増えてきたが、まだなっていない。多様性の前提がSNSで受け入れられやすい大衆的なもので、感性の異なる自分はいつも取り残される。
8/13
29歳ですが、私が小学生の時に比べて、LGBTについて広く知られるようになり、そういった方が過ごしやすくなったのではないかと思います。
やす
7/29
なっていない。自分自身こと世間に鬱陶しく感じている。全てに気を使う方が求められる。それにより物事が面白くない。なので何を基準に幸せを定義するかによって変わっていくと思う。なので幸せに暮らせるかは人それぞれ。そして、幸せに暮らせているならそれは自分らしく暮らせていると思う。
75
6/25